- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 買い物券
- ファーストブラザーズ
ファーストブラザーズ(3454)の株主優待&配当
“「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(5,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、不動産を対象に投資運用事業と投資銀行事業を展開しているファーストブラザーズ(3454)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 11月 |
1株あたりの配当 | 27円 | 優待の価値 | 5,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り | 2.63% | 優待利回り | 0.16% |
株価 | 1,025円 | 優待の最低取得額 | 3,075,000円 |
株価最終更新日:2021/04/09 |
単元株数は100株ですが、
優待は3,000株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2020/08/21)要約はこちら
◎「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント
3,000株 | 5,000円相当(5,000ポイント)(100株ごとに1,000ポイントを追加贈呈) |
5,000株 | 25,000円相当(25,000ポイント) |
【株式継続保有期間1年以上】
500株 | 5,000円相当(5,000ポイント)(100株ごとに1,000ポイントを追加贈呈) |
5,000株 | 50,000円相当(50,000ポイント) |
※優待ポイントは、次年度へ繰越すことができます(最大2年間有効)。
- 2月上旬に送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2019年9月現在
- 【2021年11月実施】の優待から「QUOカード → プレミアム優待倶楽部の優待ポイント」に変更となります。
- 優待取得最低株数が、「100株 →3,000株」に増えます。ただし、1年以上保有している場合は、500株以上でもらえます。
※前回の優待変更情報開示日(2020/08/21)|PDF
コメント
ファーストブラザーズは、投資運用事業と投資銀行事業をおこなっている会社です。投資運用事業は、基本的にフィー(手数料)収入で、ほとんど原価がないため高い利益をあげています。
また投資銀行事業は、賃貸不動産への投資、再生可能エネルギーなど新規分野へ投資しています。安定収益物件を取得することで業績の振幅を最小化し、売上を伸ばしています。
株主優待は、“「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(5,000円相当~)など”がもらえます。プレミアム優待倶楽部の優待ポイントは、2,000点以上の商品からお好きなものと交換ができます。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
【総合利回り】2.54%