- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- 筑邦銀行
“オリジナルQUOカード(500円相当)など”が株主優待としてもらえる、久留米市に本店を置く地方銀行である筑邦銀行(8398)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
1株配当(予想) | 0円 | 優待の価値 | 500円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り(予想) | 0% | 優待利回り 優待利回り: 500円÷143,600円=0.34% |
0.34% |
総合利回り(予想) | 0.34% | 優待の最低取得額 | 143,600円 |
株価 1,436円 株価更新日:2025/10/17 |
株主優待の内容紹介
◎オリジナルQUOカード(クオカード)など
- (1)オリジナルQUOカード(クオカード)
- (2)地元特産品のカタログギフト
100株 | (1)500円相当 |
【株式継続保有期間1年以上】
500株 | (1)500円相当 + (2)3,000円相当 |
1,000株 | (1)500円相当 + (2)5,000円相当 |
コメント
筑邦銀行は、福岡県久留米市に本店を置く地方銀行です。SBIホールディングスと資本提携を結ぶなど、フィンテックサービスをはじめとしたデジタル戦略に取り組んでいます。
株主優待は、“オリジナルQUOカード(500円相当)など”がもらえます。カタログギフトには、おいしい食品を中心にお酒・体験ギフトなどが掲載されています♪
筑邦銀行の優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
権利付き最終日 | 2025年3月27日(木) |
---|---|
権利落ち日 | 2025年3月28日(金) |
権利確定日 | 2025年3月31日(月) |
権利付き最終日 | 2026年3月27日(金) |
---|---|
権利落ち日 | 2026年3月30日(月) |
権利確定日 | 2026年3月31日(火) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ミナトホールディングス(6862)
【優待内容】QUOカード(500円相当)など
【権利確定月】3月
【必要投資金額】80,400円
【信用貸借区分】制度信用
【優待利回り】0.62%
【予想配当利回り】1.86%
【総合利回り】2.48%
長期優遇あり
一定期間、株式を継続保有すると優待内容が優遇される銘柄です
日産東京販売ホールディングス(8291)
【優待内容】オリジナルQUOカード(1,000円相当~)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】250,000円
【信用貸借区分】貸借
【優待利回り】0.4%
【予想配当利回り】4.8%
【総合利回り】5.2%