1. TOPページ
  2. ふるさと納税
  3. ふるさと納税のメリット・デメリット

ふるさと納税のメリット・デメリット

前のページでは「ふるさと納税のしくみ・流れ」について解説しました。名前ほどむずかしい制度ではないことがお分かりいただけたかと思います。

さて、ここからは改めてふるさと納税のメリット・デメリットについてみていきましょう。

ふるさと納税のメリット

まずは、ふるさと納税のメリットからみていきましょう!

メリット1:自分の好きな自治体を寄付で応援できる

自分の住んでいる自治体ではなく、日本全国の中から自分の好きな自治体に寄付ができます。

たとえば、生まれ育った町や、好きな著名人の出生地など、自分の好きな自治体に自由に寄付をして、その自治体を応援することができます。

メリット2:寄付をした自治体から返礼品がもらえる

寄付をすると、その寄付額の最大3割分の返礼品(お礼の品物)がもらえます。返礼品は自治体によってちがい、その地域の特色ある内容となっています。

返礼品は、肉・魚・果物・飲料品・体験など、自治体によって本当に多くのバリエーションがあるので、自分の好きな返礼品を贈る自治体を探してみましょう!

ひっきー

自分の好みの返礼品を贈る自治体に、複数回寄付をすることもできます。ただし「複数回の寄付でも年に1回限りしか返礼品を贈らない」という自治体もあるので注意しましょう!

メリット3:寄付した金額の控除を受けられる

ふるさと納税(寄付)をすると「寄付金額 - 2,000円」が、寄付をした年の所得税の還付対象、もしくは翌年の住民税の控除対象となります。

かんたんにいうと、30,000円を寄付すれば、税金から28,000円が戻ってくるということになります。

ただし、その28,000円が現金で戻ってくるわけではなく「納める税金額から控除される」形となることは理解しておきましょう。

ひっきー

メリット4:寄付でポイントを貯められる

ふるさと納税をすると「返礼品が受け取れる」、「税金からの控除」といった大きなメリットがありますが、その他にもふるさと納税サイトによっては、寄付した金額を対象にポイントを貯めることもできます。

たとえば大手ふるさと納税サイトである「ふるなび」では、寄付金額の1%分の「ふるなびコイン」がもらえます。

このふるなびコインは、Amazonギフト券やPayPay残高、dポイントや楽天ポイントなどに交換ができます。

ふるさと納税のメリット一覧 まとめ

  1. 自分の好きな自治体を寄付で応援できる
  2. 寄付をした自治体から返礼品がもらえる
  3. 寄付した金額 - 2,000円分の控除を受けられる
  4. 寄付でポイントを貯められる

ふるさと納税のデメリット

さて、一方のデメリットについてもみていきましょう。

デメリット1:節税や減税効果はない

メリットの部分で「税からの控除」をお伝えしましたが、認識しておきたいのが「減税される制度、もしくは節税できる制度ではない」ということです。

あくまでも「寄付した金額 - 2,000円」が控除という形で戻ってくるというだけの話なので、減税・節税ではないことがわかるかと思います。

デメリット2:控除の申請に手間がかかる

ふるさと納税は、寄付をしたら自動的に税金から控除されるというわけではありません。税金から寄付金額分を控除するには申請が必要です。

申請には2通りあり「確定申告」、もしくは「ワンストップ特例制度」のどちらかを選びます。

手軽さでいうとワンストップ特例の方に軍配が上がりますが、紙での返送をしなければいけない手間はかかります。

ひっきー

つまりは、どちらを選んでも一定の手間はあるということです。ちなみにワンストップ特例の返送書類の内容ですが「ワンストップ特例の申請用紙」+「身分証明書のコピー」などとなっていて、これを寄付した自治体分返送しなければいけません。

デメリット3:自己負担金2,000円がかかる

寄付をすれば返礼品 + 控除を受けられますが、必ず2,000円は自己負担金となります。

これ以上の返礼品の価値があれば、その分だけお得になるという制度なので、あまりにも寄付金額が少ないと恩恵が少なくなります。

ふるさと納税のデメリット一覧

  1. 節税や減税効果はない
  2. 控除の申請に手間がかかる
  3. 自己負担金2,000円がかかる

ふるさと納税のメリットとしては「自分の好きな自治体に寄付」ができる上「返礼品がもらえる」、「寄付金額分 - 2,000円の控除が受けられる」、「寄付でポイントが貯められる」という点が挙げられます。

一方のデメリットとしては「節税や減税効果はない」、「控除申請に手間がかかる」、「自己負担金2,000円がかかる」ことなどが挙げられます。

年収や家族構成にもよりますが、うまくふるさと納税を利用すればお得になることが多い制度ですので、ぜひ活用していきましょう♪

さて、理解もだいぶん深まってきたところで、次は寄付金額の目安を確認してみましょう!


おすすめのふるさと納税サイトは?

おすすめは「ふるなび」です!ふるなびでは「寄付金額の1%分のふるなびコイン」がもらえ、Amazonギフト券やPayPay残高などと交換できてお得だからです♪

そのほか、オリジナル返礼品や、大容量ボリュームの返礼品を扱う「さとふる」もおすすめですよ^^

ページ上部へ移動