- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- ニッコー
名証メイン
ニッコー(5343)の株主優待&配当
info
- 2023年5月12日に優待内容の案内(PDF)が発表されました。優待価額に変更はありませんが、優待クーポンが「5,000円×2枚」 → 「10,000円×1枚」になるなど、内訳に細かい調整が入りました。
“自社陶磁器商品(10,000円相当~)など”が株主優待としてもらえる、食器や住宅機器などを販売するニッコー(5343)をご紹介します。
おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
---|---|---|
![]() (2023年4月時点) |
1回/年 | 3月 |
予想1株配当 | 0円 | 優待の価値 | 10,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0% | 優待利回り | 6.71% |
株価 | 149円 | 優待の最低取得額 | 149,000円 |
株価最終更新日:2023/06/02 |
単元株数は100株ですが、
優待は1,000株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎自社陶磁器商品など(選択式)
- (1)自社陶磁器商品
- (2)自社オンラインショップで使える株主優待クーポン
【株式継続保有期間6か月以上】
1,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)10,000円相当 (2)10,000円相当 |
5,000株 | 【下記から1点を選択】 (1)20,000円相当 (2)20,000円相当 |
【株式継続保有期間3年以上】
1,000株 | 【A~Bのうち1点を選択】 A:(1)10,000円相当 + (2)2,000円相当 B:(2)12,000円相当 |
5,000株 | 【A~Bのうち1点を選択】 A:(1)20,000円相当 + (2)2,000円相当 B:(2)22,000円相当 |
※(2)株主優待クーポンを利用して購入すると、追加特典として「対象商品15%OFFクーポン」が進呈されます。
- 6月下旬ごろに、事業報告書と同封して「申込はがき」を発送予定
- 選んだ優待品は、8月末ごろより順次発送予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2023年5月現在
コメント
ニッコーは、1908年創業の陶磁器食器メーカーです。国際的なコンテストでも優勝するほどの上質な製品は、国内だけにとどまらず、アメリカやシンガポールなど、海外でも広く販売されています。
そのほか、浄化槽の開発・販売をおこなうなど、住環境機器事業にも力を入れています。
株主優待は、“自社陶磁器商品(10,000円相当~)など”がもらえます。ニッコーの陶磁器食器は洗練された美しさが特徴。急な来客対応にも重宝しそうです♪
ニッコーの優待権利確定日情報
- 2024年
- 2023年
- 2022年
権利付き最終日 | 2022年3月29日(火) |
---|---|
権利落ち日 | 2022年3月30日(水) |
権利確定日 | 2022年3月31日(木) |
権利付き最終日 | 2023年3月29日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2023年3月30日(木) |
権利確定日 | 2023年3月31日(金) |
権利付き最終日 | 2024年3月27日(水) |
---|---|
権利落ち日 | 2024年3月28日(木) |
権利確定日 | 2024年3月29日(金) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
この銘柄の画像を募集中!あなたの撮影した優待画像を掲載してみませんか?詳細はこちら