- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- Lib Work
Lib Work(旧:エスケーホーム)(1431)の株主優待&配当
“QUOカード(1,000円相当)など”が株主優待としてもらえる、熊本を拠点に住宅・土地を販売するLib Work(1431)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
4回/年 | 3月・6月・9月・12月 |
予想1株配当 | 5.8円 | 優待の価値 | 1,000円相当 |
---|---|---|---|
予想配当利回り | 0.79% | 優待利回り | 1.36% |
株価 | 737円 | 優待の最低取得額 | 73,700円 |
株価最終更新日:2022/08/05 |
株主優待の内容紹介
直近の優待変更情報開示日(2021/08/10)要約はこちら
◎QUOカード(クオカード)
<6月> | |
---|---|
100株 | 1,000円相当 |
◎投資用アパート建物本体価格割引券
<6月> | |
---|---|
1,000株 | 1% |
5,000株 | 2% |
10,000株 | 3% |
◎「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(×年4回)
1,000株 | 5,000円相当(5,000ポイント) |
2,000株 | 12,000円相当(12,000ポイント) |
5,000株 | 35,000円相当(35,000ポイント) |
【株式継続保有期間1年以上】
1,000株 | 5,500円相当(5,500ポイント) |
2,000株 | 13,200円相当(13,200ポイント) |
5,000株 | 38,500円相当(38,500ポイント) |
※優待ポイントは株式を継続保有している場合のみ、次年度へ繰越すことができます(ポイントは最大2年間有効)。
- QUOカードは、株主総会終了後の9月下旬に送付予定
- 優待ポイントは、優待倶楽部の案内ハガキを7月に送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2021年1月現在
- 1,000株以上でもらえていた優待品「プレミアム優待倶楽部の優待ポイント」が「15,000円相当」 → 「5,000円相当」に変更されます。
- 「プレミアム優待倶楽部の優待ポイント」をもらう基準株数区分が2区分増えます(2,000株以上・5,000株以上)。
※前回の優待変更情報開示日(2021/08/10)|PDF
コメント
Lib Workは、熊本に拠点を置く住宅メーカーです。熊本・福岡両県で住宅と土地の販売を手がけています。コストとなる住宅展示場を持っていないのですが、住宅見学会は実施しています。
そのからくりは…実際にLib Workで住宅を建てる顧客の中からモニターを募り、住宅完成から2週間住宅を借りて見学会を行う仕組みがあるからです。メーカー側は住宅展示場にかかるコストを削減でき、削減したコスト分をモニターとなった住宅のグレードアップなどの特典に還元するというものです。また九州初の「無印良品の家」を販売するなど、様々な取り組みを実施しています。
株主優待は、“QUOカード(1,000円相当)など”がもらえます。QUOカードは財布の中に入れておけば、コンビニやドラックスストアなどで電子マネーのように使えます。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り