東証スタンダード | 制度信用銘柄

エコミック(3802)の株主優待&配当

“QUOカード(1,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、給与計算の代行サービスなどをおこなうエコミック(3802)をご紹介します。

エコミックの株主優待

おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 3月
  • 基本情報
  • その他の情報

おすすめ配当管理アプリ

PER(予想) 19.26倍 PBR(実績) 1.24倍
年初来高値 636円 年初来安値 406円
高値日付 20250703 安値日付 20250107

株価

476円

株価更新:2025/07/11

最新の株価はこちら

1株配当(予想) 13円 優待の価値 1,000円相当
配当利回り(予想) 2.73% 優待利回り クエスチョンマーク
優待利回り:
1,000円÷47,600円=2.1%
2.1%
総合利回り(予想) 4.83% 優待の最低取得額 47,600円

株価

476円

株価更新:2025/07/11

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

優待変更情報開示日(2025/01/07)|PDF

◎QUOカード(クオカード)

【株式継続保有期間6か月以上】
100株 1,000円相当
200株 2,000円相当
1,000株 3,000円相当

この企業の公式ホームページ

  1. 11月ごろに発送予定

※「優待取得までの流れ」の情報は2024年8月現在

  1. 2025年3月権利分より下記の変更が実施されます。
  2. 権利確定月が「9月」 → 「3月」に変更されます。
  3. 優待取得基準株数の区分のうち「2,000株以上」の区分が廃止されます。
  4. QUOカードの優待価額が下記のように変更されます。
  5. 100株以上199株以下 … 500円相当 → 1,000円相当
  6. 200株以上999株以下 … 1,000円相当 → 2,000円相当
  7. 1,000株以上1,999株以下 … 2,000円相当 → 3,000円相当
  8. 2,000株以上1,999株以下 … 3,000円相当 → 変更なし
  9. また、2026年3月権利分より最低でも「6か月以上」の保有が必要になります。

コメント

エコミックは、「給与計算の代行サービス」や「住民税徴収額の更新代行サービス」などをおこなう会社です。

数千名規模の大企業から数十名規模の中小企業まで、多くの受注実績を持ち、本社のある札幌+中国の現地法人で大量に処理することで、低価格のサービスを実現しています。

近年は、マイナンバー制度に関するサービスを展開。扱い方が浸透していないマイナンバーの「収集」や「本人確認」などを代行しています。

株主優待は、“QUOカード(1,000円相当~)”がもらえます。QUOカードは、コンビニ各社・大型書店・マツモトキヨシ・エネオス・デニーズなどで使えます。財布に一枚入っていると何かと便利なカードです♪

【当サイト限定】現金3,000円がもれなくもらえるタイアップ企画!

岡三オンラインでは、当サイト限定タイアップ企画として、口座開設と5万円を入金するだけで現金3,000円がもれなくもらえる企画を実施中!

現金3,000円をもらうまでの手順」を詳しく説明したページも用意いたしました!一緒に、お得に、現金を頂きましょう^^♪

ひっきー

ちなみに、別途エントリーやキャンペーンコードは不要で、当サイトから口座開設をするだけで参加できますよ♪

エコミックの優待権利確定日情報

  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
2024年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年3月27日(水)
権利落ち日 2024年3月28日(木)
権利確定日 2024年3月29日(金)
2025年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年3月27日(木)
権利落ち日 2025年3月28日(金)
権利確定日 2025年3月31日(月)
2026年3月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年3月27日(金)
権利落ち日 2026年3月30日(月)
権利確定日 2026年3月31日(火)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

ザ・パック

ザ・パック(3950)

【優待内容】図書カード(500円相当)など

【権利確定月】6月・12月

【必要投資金額】113,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.32%

【予想配当利回り】3.65%

【総合利回り】4.97%

最新株価

帝国繊維

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

帝国繊維(3302)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)など

【権利確定月】12月

【必要投資金額】279,100円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】1.43%

【予想配当利回り】1.97%

【総合利回り】3.4%

最新株価

スペースシャワーSKIYAKIホールディングス

スペースシャワーSKIYAKIホールディングス(4838)

【優待内容】QUOカード(500円相当)など

【権利確定月】3月・9月

【必要投資金額】52,700円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.94%

【予想配当利回り】3.03%

【総合利回り】3.97%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動