- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- セントラルフォレストグループ
“自社グループ商品(2,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、食品卸売業の「トーカン」と「国分中部」を傘下に置くセントラルフォレストグループ(7675)をご紹介します。

| おすすめ度 おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。 |
優待回数 | 優待の権利確定月 |
|---|---|---|
| 2回/年 | 6月・12月 |
| 1株配当(予想) | 0円 | 優待の価値 | 2,000円相当 |
|---|---|---|---|
| 配当利回り(予想) | 0% | 優待利回り 優待利回り: 2,000円÷260,100円=0.76% |
0.76% |
| 総合利回り(予想) | 0.76% | 優待の最低取得額 | 260,100円 |
|
株価 2,601円 株価更新日:2025/10/24 |
|||
株主優待の内容紹介
優待変更情報開示日(2025/05/09)|PDF
◎自社グループ商品
【株式継続保有期間6か月以上】
| <6月> | |
|---|---|
| 500株 | 2,000円相当 |
| 1,000株 | 3,000円相当 |
| <12月> | |
|---|---|
| 100株 | 2,000円相当 |
| 1,000株 | 3,000円相当 |
- 2025年12月権利分より下記の変更が実施されます。
- 優待内容のうち「QUOカード」が廃止されます。
- 長期優待の継続保有期間が「1年以上」 → 「6か月以上」に変更されます。
- 年間の優待価額がそれぞれの基準株数区分で下記の通り増額されます。
- 100株以上499株以下 … 年間1,000円相当 → 2,000円相当
- 500株以上999株以下 … 年間3,000円相当 → 4,000円相当
- 1,000株以上 … 年間5,000円相当 → 6,000円相当
コメント
セントラルフォレストグループは、食品卸売業をおこなっている会社です。2019年に「トーカン」と「国分中部」の共同持株会社として誕生しました。
物流システムの構築や卸売業で培った経験を基にした得意先の販売サポートなどをおこない、食の最適な流通の実現を目指しています。
株主優待は、“自社グループ商品(2,000円相当~)”がもらえます。QUOカードはコンビニをはじめ、書店やガソリンスタンドでも使えるので、使い所に困らない便利なカードです♪
セントラルフォレストグループの優待権利確定日情報
- 2026年
- 2025年
- 2024年
| 権利付き最終日 | 2024年6月26日(水) |
|---|---|
| 権利落ち日 | 2024年6月27日(木) |
| 権利確定日 | 2024年6月28日(金) |
| 権利付き最終日 | 2024年12月26日(木) |
|---|---|
| 権利落ち日 | 2024年12月27日(金) |
| 権利確定日 | 2024年12月30日(月) |
| 権利付き最終日 | 2025年6月26日(木) |
|---|---|
| 権利落ち日 | 2025年6月27日(金) |
| 権利確定日 | 2025年6月30日(月) |
| 権利付き最終日 | 2025年12月26日(金) |
|---|---|
| 権利落ち日 | 2025年12月29日(月) |
| 権利確定日 | 2025年12月30日(火) |
| 権利付き最終日 | 2026年6月26日(金) |
|---|---|
| 権利落ち日 | 2026年6月29日(月) |
| 権利確定日 | 2026年6月30日(火) |
| 権利付き最終日 | 2026年12月28日(月) |
|---|---|
| 権利落ち日 | 2026年12月29日(火) |
| 権利確定日 | 2026年12月30日(水) |
※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
、必ずご確認をお願いいたします。
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り









