名証メイン | 貸借銘柄

中央可鍛工業(5607)の株主優待&配当

Xへのポストポスト

“QUOカード(500円相当~)”が株主優待としてもらえる、鋳鉄およびアルミ製鋳物部品の製造加工・販売をおこなっている中央可鍛工業(5607)をご紹介します。

  • 中央可鍛工業の株主優待の画像 1枚目
  • 中央可鍛工業の株主優待の画像 2枚目
おすすめ度クエスチョンマーク
おすすめ度は「総合利回り」、「優待の最低取得額」、「優待の使いやすさ」などを独自計算し、評価が高いほど★が多くなります。また、疑義注記の表記がある銘柄はおすすめ度★1としています。目安としてご参考ください。
優待回数 優待の権利確定月
星5.0 1回/年 9月
1株配当(予想) 公式情報をご確認ください 優待の価値 500円相当
配当利回り(予想) 公式情報をご確認ください 優待利回り クエスチョンマーク
優待利回り:
500円÷59,700円=0.83%
0.83%
総合利回り(予想) 0.83% 優待の最低取得額 59,700円

株価

597円

株価更新:2025/08/29

最新の株価はこちら

株主優待の内容紹介

◎QUOカード(クオカード)

100株 500円相当
1,000株 1,000円相当
5,000株 2,000円相当

この企業の公式ホームページ

コメント

中央可鍛工業は、自動車・産業用車両の部品を製造している会社です。自動車部品事業では、トヨタグループ向けに製品提供をおこなっています。

また、中国での事業展開を積極的に取り組み、産業ロボットや建設機械部品の売上が好調です。

株主優待は、“QUOカード(500円相当~)”がもらえます。QUOカードは、書店やドラッグストアなどで現金と同じように使える便利なカードです。

中央可鍛工業の優待権利確定日情報

  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
2024年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2024年9月26日(木)
権利落ち日 2024年9月27日(金)
権利確定日 2024年9月30日(月)
2025年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2025年9月26日(金)
権利落ち日 2025年9月29日(月)
権利確定日 2025年9月30日(火)
2026年9月の優待権利確定日一覧
権利付き最終日 2026年9月28日(月)
権利落ち日 2026年9月29日(火)
権利確定日 2026年9月30日(水)

※なお「配当の権利確定日」は上記の通りではない場合がありますので、購入前に各企業のIR資料などで
必ずご確認をお願いいたします。

この優待をもらうには

優待をもらう手順

株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。

  1. ①口座開設
  2. ②入金
  3. ③買い注文

そのほかのおすすめ株主優待

総合利回り

テクノロジーズ

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

テクノロジーズ(5248)

【優待内容】QUOカードPay(25,000円相当~)

【権利確定月】1月・7月

【必要投資金額】729,000円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】6.85%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】6.85%

最新株価

学究社

長期優待のみ
優待がもらえるのは「長期株式保有株主」に限られる銘柄です。

学究社(9769)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】230,800円

【信用貸借区分】制度信用

【優待利回り】0.43%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】4.89%

最新株価

西華産業

西華産業(8061)

【優待内容】QUOカード(1,000円相当~)

【権利確定月】3月

【必要投資金額】199,580円

【信用貸借区分】貸借

【優待利回り】0.5%

【予想配当利回り】公式情報をご確認ください

【総合利回り】4.26%

最新株価

この優待が含まれるジャンル

ページ上部へ移動