- TOPページ
- 株主優待のジャンル別検索
- その他
- ヤマシナ
ヤマシナ(5955)の株主優待&配当
“「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(3,000円相当~)”が株主優待としてもらえる、自動車関連のねじ・ボルトを製造するヤマシナ(5955)をご紹介します。
おすすめ度 | 優待回数 | 権利確定月 |
---|---|---|
![]() |
1回/年 | 3月 |
1株あたりの配当 | 1円 | 優待の価値 | 3,000円相当 |
---|---|---|---|
配当利回り | 1.28% | 優待利回り | 0.77% |
株価 | 78円 | 優待の最低取得額 | 390,000円 |
株価最終更新日:2021/3/5 |
単元株数は100株ですが、
優待は5,000株以上でもらえます。
株主優待の内容紹介
◎「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント
5,000株 | 3,000円相当(3,000ポイント) |
10,000株 | 7,000円相当(7,000ポイント) |
20,000株 | 10,000円相当(10,000ポイント) |
【株式継続保有期間1年以上】
5,000株 | 3,300円相当(3,300ポイント) |
10,000株 | 7,700円相当(7,700ポイント) |
20,000株 | 11,000円相当(11,000ポイント) |
※優待ポイントは、次年度へ繰越すことができます(最大2年間有効)。
- 5月に「優待倶楽部の案内」を送付予定
※「優待取得までの流れ」の情報は2020年12月現在
コメント
ヤマシナは、ねじ・ボルトを製造している会社です。自動車関連のねじを中心に、家電製品・ロボット分野向けの製品を展開しています。
また、M&Aを積極的に取り組み、生産拠点の拡充や技術連携を強化。さまざまなニーズに応えられる、複雑な形状のネジやパーツ部品の製造に力を入れています。
株主優待は、“「プレミアム優待倶楽部」の優待ポイント(3,000円相当~)”がもらえます。食品・家具・電化製品など、2,000点以上の商品からお好きなものと交換できます♪
この優待をもらうには
優待をもらう手順
株主優待をもらうまでを、松井証券を例に説明します。
おすすめの証券会社は?
ヤマシナは、優待最低取得額390,000円
この価格帯で手数料の安い証券会社
- 1注文ごと
- 1日定額
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBIネオトレード証券 | 180円 | |
![]() |
DMM株 | 180円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 241円 | |
![]() |
SBI証券 | 250円 |
順位 | 証券会社 | 手数料 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
![]() |
松井証券 | 0円 | |
![]() |
SBI証券 | 0円 | |
![]() |
楽天証券 | 0円 | |
![]() |
岡三オンライン証券 | 0円 | |
![]() |
GMOクリック証券 | 399円 |
そのほかのおすすめ株主優待
総合利回り
ゲームカード・ジョイコホールディングス(6249)
【優待内容】オリジナルギフト(2,000円相当~)
【権利確定月】3月
【必要投資金額】123,000円
【優待利回り】1.63%
【配当利回り】2.85%
【総合利回り】4.47%
【総合利回り】4.55%