物語コーポレーションから、丸源ラーメンなどで使える優待券が届きました!
公開日時:2017/04/25

→ 物語コーポレーションの詳しい優待情報はこちら
物語コーポレーションの株主優待品の内容
外食チェーン店を展開している物語コーポレーションから、お食事優待券が届きました!物語コーポレーションの株主優待は、100株保有で2,500円相当のお食事優待券がもらえます。しかも、優待券がなんと1年に2回も手にはいるので、優待としてはなかなかの魅力です。
1枚が500円券となっていて、1回の利用での使用枚数制限はないですし、他の割引券とも併用ができるなど融通がきくのがポイント。食事券が使える対象店舗は、「焼き肉きんぐ」「丸源ラーメン」など全国に400店舗あまりもあり、使い勝手はかなりよさそうです。
また、この食事券はお米との引き換えもでき、2,500円相当のお食事優待券の場合、2.5kgの福井県産コシヒカリと交換できます。「安心・安全」と「おいしさ」にこだわった残留農薬0のお米なので、こちらも一度食べてみたいですね。
物語コーポレーションについて
物語コーポレーションは、「焼き肉きんぐ」「丸源ラーメン」「お好み焼き本舗」「ゆず庵」など多種多様な飲食チェーン店を運営しています。店舗は、郊外を中心に出店していて、「その地域一番の立地に出店」「お店が目立つような設計」「お客様にわかりやすい店名」などにこだわりながら出店を進めています。
マニュアルにとらわれない接客を目指し、なんと教育機関を企業内につくりました。その名も「物語アカデミー」。物語アカデミーは、店舗の社員だけでなく、フランチャイズの社員も利用できるオープンな教育機関となっており、独自の研修をもってプロフェッショナルを育成する場となっています。
飲食店チェーン店と言えばアルバイトやパートが多い印象ですが、こういったプロッフェショナルが増えていけば、店舗運営はもちろん会社としても強くなっていきそうですね。
直近の経営状況など
直近の経営ですが、2016年まで驚きの11期連続増収増益となっており、2017年も増収増益を目指し、「新しいグランドメニューの導入」や「サービスの向上」に力を入れているようです。また、各店舗は下記のような具体的な戦略を打ち出しています。
■焼肉きんぐ
- 名物商品へのこだわり:スタンダードコースに4つの名物商品投入 → 名物きんぐカルビ・上カルビ・極厚上ロースステーキ・壺漬け上ロース
- 味へのこだわり:一人前の厚みと量を増加。こだわりのたれの使用。肉をジューシーに焼き上げるために火力の用意。
■丸源ラーメン
■お好み焼き本舗
- 学生の宴会需要の獲得。女性客を取り込むためのお得なランチメニューの創設など。
■ゆず庵
- 串揚げを投入した新グランドメニューとランチの集客強化
2020年までには、積極的な出店と新事業・新業態の開発をおこない売上高1,000億円を目指しています。
優待券をもらうときの注意点
優待券には期限があり、発行日から1年間の期限となっています。期限を超えると使えませんのでこの点には注意しましょう。また(優待券の)点線から切り離してしまうと優待券が無効となってしまうので、取り扱いにも気をつけましょう。
物語コーポレーションの優待情報をさらに詳しく!
物語コーポレーションの権利確定日や優待回数など、さらに詳しい優待情報は個別の優待紹介ページを参考にしてください。
→物語コーポレーションの【最新の株価】はこちら
▲